入会希望の方
倶楽部会員の方
おはようございます!今日でサロン1191日目です✨
今日は『やっぱり継続できる環境ってありがたい』というテーマです。
ここ最近働きすぎというぐらい働いています。
毎日12~14時間ぐらいは働いている状態で、なかなか仕事以外の事には全く手をつけられない状態。
でもそんな中でも唯一英語だけは1200日(サロン開始前の企画と合わせると)続けることができています。
そしてこの継続こそ、自分の英語力も、英語を活かしたキャリアも、切り開いてくれたのだと実感しています。
ここ数日は朝20分勉強する時間もとれないぐらい忙しく、落ち着いた8時ごろにしようと思うと、タイミング忘れて気づいたら夕方なんてこともあるのです。
習慣化していても、忙しさなどでルーティンが壊れると忘れてしまうんですよね。
やはり私自身、サロンがなければ「今日は疲れたからいいや」となっていたと思います。
このサロンは報告もしなければならないとか、少し面倒に感じる事も多いと思うのです。
でも報告する場所があるから続けられるというのは、大いにあると思います。
私もその一人です。
そしてこの「休まない」という事が、本当に英語力を身につける上でも大きな自信と英語力アップに繋がるという事を、自分自身体感しています。
「ちょくちょく休んで無理なく継続する」という、ご自身のペースを分かってるサロン生さんは大丈夫だと思います。
でも忙しい方ほど、ちょっと休むうちに再開できなくなってしまう事があるので、要注意かもしれませんね。
私含めて、上手く時間管理をして、しっかり継続できるよう取り組んでいきたいものです。
そして、本当に継続できる環境ってありがたいです。
今日もコツコツ積上げしていきましょう!
今日もよろしくお願いします😊✨
おはようございます!今日でサロン1190日目です!
今日は『英語学習で成長を感じるのは忘れた頃』というテーマです。
ここ最近英文記事を読むことがとても多くなってきています。
クイズ作成はもちろんの事、Twitter管理代行をしているアカウントで発信をするために色々な英語情報を調べているので、1日2~3記事読んだり。
そこで実感するのは、読むスピードが上がったなという事です。
今まではゆっくりと精読していたのが、今はスピード感をもって読めるようになりました。
振り返えれば、先週受けた英検1級の時もです。
単語問題をやって長文を全てやり終えた後、7分ほどあまりました。
その時間でWチェックをすることができ、長文読解は16問中1失点に抑える事ができたのです。
「そんなに読解対策したっけな?」と不思議に思ったぐらい、読む速度が上がっていました。
その原因は、今年の初めに音読をやめて黙読にシフトしたことにあると思います。
TOEICではまだ読むスピードが足りないと日々感じていて、音読の限界を感じて、今年から「音読縛り」をなくしました。
それ以降は基本的に黙読していたのですが、忘れた頃に効果が発揮され始めたようです。
英語学習って、そんな簡単に成長は感じられませんね。
ただ半年たってみると、気づいたら前できなかったことが、できるようになっていたりします。
だから継続学習って、めちゃくちゃすごいと思うのです。
皆で一緒にできている事、継続できる環境があることに、あらためて感謝です😊
今日も一日コツコツ続けていきましょう👍
おはようございます!今日でサロン1189日目です😊
今日は『ライティングについて』というお話です。
先月の『洋画・海外ドラマ企画』とてもたのしかったですね!
そして今月もまたまた企画を考えています。
アンケートでは「ライティングをもっとやりたい」というお声が多かったので、今月はライティングをやっていこうかと思います。
内容についてはまだ検討中ですが、皆さん全員が勉強になるような内容で考えています。
だいぶ前に『写経音読企画』をやらせていただきましたが、それもとても楽しかった記憶があります(手は痛くなりましたが 笑)。
やはり「書く」「話す」というのは、前置詞や冠詞など、普段あまり意識しない細部について学習できる、良い機会になりますよね。
今回の企画も、そういった普段意識しない部分が学べるような企画にできればと思っています。
この企画をするにあたり、皆さんがライティングで何を学びたいか、とても興味があります。
ぜひよかったらSLACKで教えてくださいね😊
「ライティングが苦手」というお話もよく聞くのですが、ライティングは本当に慣れだと思うのです。
これは日本語も英語もどちらもだと思います。
私もかれこれ2年ほどはこの『今日のことば』を書いていますが、最初は文章を考えるのに時間がかかりましたが、今はすんなりと出てきます。
英語のライティングにしても、「分かりやすく、伝わりやすい言葉で書く」という事を意識すると、相手に読みやすい内容になるのではないかと思います!
あと可能であれば、ぜひ添削を受けていただくのが一番ですね
いずれにせよ、毎日コツコツが大切。
今日も地道に継続していきましょう!
今日もよろしくお願いします😊
おはようございます!今日でサロン1188日目です✨
今日は『本番は普段の練習以上の事はできない』というテーマです。
先週日曜日に英検試験を受けてきました。
そこで今回試験を受けてみて思ったのは、やはり普段の練習通りの力しか発揮できないなという事です。
私たちサロンメンバーは継続的に英語学習を20分積み上げしています。
その時間配分で、何をやるかってすごく大事です。
私の場合は割と新しい英単語を覚えるのが好きで、知らない1級単語を調べたり、単語帳まわしをしたり、洋書企画や洋画企画でも割と難しい単語を調べたりしています。
ですから英検1級の単語問題も長文も、比較的ストレスなく読み進める事ができたと思うのです。(熟語は壊滅的でしたが 笑)
英単語王の記事を読んでくださる方はお分かりだと思いますが、あれちょっと難しめなんです。
レベルとしては英検準1級~英検1級の間ぐらい。
だから毎日精読を積み上げしていると、いつの間にか準1級に相当するレベルにたどり着けます。
クイズとか作ってると、色々考えなきゃいけないので、1級レベルになっちゃうのです。
そう考えると、試験っていきなり難しい問題が出てくるわけではなく、普段の積み上げがテストとして出現しているだけだと思うのです。
だから少し難しいと思ったら、日々の学習の難易度をほんの少し上げてみる。
そうすると難しかった試験が「普段通りの学習」に見えてくるような気がします。
日々、積み上げあるのみです😊
今日も頑張りましょう!
今日も1日よろしくお願いします✨
おはようございます!今日でサロン1187日目です😊
今日は『英語学習の振り返りはしっかり』というテーマです。
実はつい最近、私がやっているラケット競技の大会に参加していました。
6か月前から準備をしていたのですが、残念ながら初戦で負けです。
丁度動画を取っていたので、見てみたらとてもビックリ。
6か月間で作り上げたスイングのフォームなどが、全く改善されていなかったのです😅
フォームなどは課題を意識しつつ、日々丁寧に練習していたのですが、動画を見て「これはひどい」と思ったのです。
何でこんなことになってしまったかというと、答えは明確。
それはちゃんと練習ごとに動画を取って、振り返りをしていなかったからです。
振り返りをしなかったら、その日のプレーがちゃんと目的通りにできているかわかりません。
振り返りがあるから、その都度微調整できるんですよね。
英語学習でも同じ事って起こると思うんです。
最初はすごく意識していたけど、「もう大丈夫」と思って続けていると、いつの間にか目指している道から脱線しているという。
だからこそマイルストーンというか、ちゃんと進むべき方向へ進んでいるかの振り返りは、毎回必要なんですね。
「語彙力は十分にあるのに単語ばかり勉強していた」、「英会話レッスンをうけるだけで、言葉が詰まった箇所の復習をしていない」がこれに当たると思います。
間違いなく「継続は力」ですが、ただ惰性で続けないで、しっかり効果が出ているかを振り返りながら継続していきたいものですね!
今日も、日々の勉強に意識しながら積み上げしていきましょう!
今日もよろしくお願いします😊
おはようございます!今日でサロン1186日目です😊
今日は『試験で努力を可視化する』というテーマです。
昨日は英検でしたね!!
ご受験された方はお疲れ様でした!
私も英検1級を受験してきました。
前回は英検一次試験の対策だけで2カ月かけたのですが、今回はほぼ無対策での試験。
恐らく今回もパスで来たと思うのでメンツは保てたと思いますが、熟語問題は悲惨でした(笑)
試験って色々と気づかさせてくれますよね。
私も今回の試験で熟語がまだまだだったこと、長文読解力でまだまだ二度読み、三度読みしてしまう事に気付きました。
英語学習に完璧はありませんが、今後も完璧を追い求めていきたいなとは思います。
英検に申し込まなければこういった気付きも得られないので、やはり申し込んでみてよかったと思います(コスト的には高いですが)。
英検やTOEICって、現状の自分のレベルが知るよい機会になります。
たまに「英語試験じゃ本当の英語力は測れない」という声を聞きますが、英語力を計る試験ですので。。笑
正確には、TOEIC LRではスピーキング力、ライティング力は計れないというのはあると思います。
また実生活やビジネスでは、必ずしも試験で使う英語は出てこないというのもありますね。
でもやはり日々勉強した分だけ英語力は伸びますし、それが単純に試験で計測できるという事だと思います。
皆さんも、タイミングが合えば英語で努力の可視化、してみてくださいね!
色々と今後に繋がる発見があると思います!
それでは今日もよろしくお願いします😊