DAISUKE英語習継続サロン ≪公式ブログ≫

DAISUKE英語習継続サロン 公式ブログです。当サロンでは1日20分の英文音読企画を始め、様々なイベントを不定期に行っています。

英語の仕事に携われるって魅力的!

おはようございます!今日でサロン1173日目です✨

 

今日は『英語の仕事に携われるって魅力的!』というテーマです。

 

 

 

最近の英語学習って本当にすごいですね!

 

実は昨日は丸一日、企業様のためのPR案件で、企業様の魅力を最大限に伝える方法を考えていました。

 

そのために色々とホームページを読んだり、サービスを紹介している記事を探したり、実際にアプリを使ってみたりしたのですが。

 

ひと昔前だったらた英語講師が「駅前留学」という形で英会話を教えていたのが、少し前に「オンライン英会話」に変わり、今はAIが学習メニューを作ってくれるようになりました。

 

20年ほど前では、10の英語を学習するのに100の時間かかっていたのが、今では10学習するのに30~50の時間で済むようになった印象です。

 

 

 

私たちの英語学習の環境は、本当にめまぐるしく変化していますね。

 

すると「もう英語って将来いらなくない?」という疑問が出てくるのも、当然かもしれません。

 

しかし逆に考えると、英語が一昔前よりも格段と習得しやすくなったと考える事もできます。

 

更に欲を言えば第二外国語のも全然可能かも、、と考えると、言語学習って夢がありませんか?

 

単純に、自分の口から相手の母国語で人と意思疎通ができて、心が繋がれたら嬉しいでものだと思います。

 

 

 

そんなことを考えながら企業様のPRを考えていたら、改めて、英語学習って可能性があるなと感じました。

 

英語ができる事で人生の幅が広がる。

 

そしてその人生の幅を広げるために、企業もあらゆる努力をしていて、魅力的なサービスを作り、それにより学習者の勉強の質や楽しみも向上しています。

 

こんな歴史的瞬間に自分が携われているのが楽しいですし、改めて幸せだと感じました。

 

これからも引き続き、サロンでもこういった英語の魅力や可能性について、お伝えできればと思います✨

 

 

 

今週末28日(日)は月1回の勉強会・交流会をおこないます!

 

ご参加できる方は早めに受付をお願いします!

 

それでは、今日もよろしくお願いします😊

英語学習で幅が広がる

おはようございます!今日でサロン1172日目です😊

 

今日は『英語学習で幅が広がる』というテーマです。

 

 

 

昨日、クリフトンストレングス(旧ストレングスファインダー)というものをやってみました。

 

自分の才能を見つけるワークで、177の質問を回答することで自分の才能が分かるというものです。

 

私の場合は一番に「未来志向」という要素があげられるのですが、未来を思い描くのが得意らしいです。

 

 

この才能発掘ワーク、8000円台とちょっとお高めなのですが、一つ失敗したかもなぁと思った事があります。

 

それは、ちょっと日本語が変なんです(笑)

 

このワークでは177問を20秒以内に素早くこたえる形式なのですが、聞いてくる内容が自動翻訳されたものなので、理解しづらいのです。

 

「私は人に競争を求める」のような文章が出てくると一瞬「え?」っとなり、読んでる間に20秒経つという。

 

このテストについては、英語で受ければよかったと思いました(笑)

 

 

 

英語系の仕事をしていると、こういう文章ってここ最近多いなと感じます。

 

私は今のSNSの仕事の都合上海外アプリや英会話スクールの会社とやり取りをすることがあるのですが、ホームページが自動翻訳でその地域の言語になっています。

 

ただやはりかえって読みにくいことが多いので、原文の英語で読んだ方がイメージがわきやすかったりするのです。

 

また、英語の原文と日本語文の両方を読むと、単純に勉強にもなりますので、ぜひ両方の言語があるときは両方読んで対比させてみてくださいね。

 

 

 

本当に英語学習って毎日が学びです😊

 

だからこそ、毎日のコツコツの積み上げがめっちゃ大事ですね!

 

引き続き、今日も積み上げよろしくお願いします✨

英語の継続で掴める小さなチャンス

おはようございます😊今日でサロン1171日目です✨

 

今日は『英語の継続で掴める小さなチャンス』というテーマです。

 

 

 

この度、とうとうDAISUKEが通訳デビューしました!

 

昨日は実はある英語アプリの創業者の方とSNSマーケティングの方をお繋ぎして、急遽通訳をすることになったのです。

 

通訳と言えば大学時代にいきなり祖父から「海外の外務大臣が来るから」と、京都観光の通訳をした経験があります。

 

しかし京都観光に独特の英語が全く出てこず、「お前まったくだめだったな」と言われたのがトラウマでした。

 

そして昨日はビジネスとして通訳をしたのですが、やっぱり課題は山積でした(笑)

 

 

 

話した内容は英語アプリの可能性や新規事業について、その事業を拡大するためのマーケティング戦略に関する内容です。

 

私は仕事で英会話をする機会自体がなく、事実上初めての「ビジネス英語」通訳をした形になります。

 

英語→日本語の翻訳は全く問題なくできるのですが、日本語→英語はやはり難しい。

 

英検の面接とはまた違った会話になるので、そこが難しくも、面白い経験になりました。

 

そして「英語はいつ使うか分からない」と改めて思った1日でした(笑)

 

 

 

通訳はずっと苦手意識があったのですが、相手が思ったことを上手く伝達できた時は、めちゃくちゃ楽しいですね。

 

いわば2者の仲介役のようなものなので、両社とも満足してくれると、こちらも嬉しいものです。

 

改めて、こういう仕事もいいなぁと感じました。

 

 

 

毎日英語と関わっていると、ふとした時に、こういった素敵なチャンスだったり出会いだったりがありますね。

 

毎日勉強しているからこそつかみ取れるチャンスだと感じます。

 

引き続き、楽しみながら小さなチャンスをつかんでいきたいですね。

 

 

 

今日もよろしくお願いします✨

5/22 The surging price of sand

The surging price of sand has emerged as a perplexing global issue, transcending the realms of conventional commodity markets. Sand, once considered ubiquitous and inconspicuous, has now become a coveted resource, triggering concerns across industries and economies. This meteoric rise in sand prices has exacerbated the challenges faced by construction, manufacturing, and infrastructure sectors, among others.

 

Sand, often regarded as the quintessential building material, is now subject to a confluence of factors that have sent its value skyrocketing. Rapid urbanization, population growth, and the expansion of construction projects have created an insatiable demand for sand, straining its supply chains. Compounding the issue is the ecological impact of indiscriminate sand extraction, resulting in depletion of riverbeds and exacerbating environmental degradation.

 

The consequences of this sand scarcity are far-reaching. Construction costs have surged, impeding the progress of infrastructure projects and exacerbating housing shortages. Moreover, the ecological repercussions are equally concerning, as the depletion of sand resources disturbs fragile ecosystems and accelerates coastal erosion.

 

This intricate dilemma necessitates innovative solutions. Governments and industries must embrace sustainable practices, such as recycling construction materials and investing in alternative building technologies. Additionally, stringent regulations on sand extraction, coupled with comprehensive environmental assessments, can help mitigate the detrimental effects of sand scarcity.

 

In conclusion, the surging price of sand presents a formidable challenge with widespread implications. The resolution lies in proactive measures that prioritize sustainability, striking a delicate balance between economic development and environmental preservation. Only through concerted efforts can we overcome this enigmatic predicament and pave the way for a more resilient and responsible future.

勉強する理由を明確に

皆さんおはようございます!今日でサロン1170日目です✨

 

今日は『勉強する理由を明確に』というテーマです。

 

 

 

昨日Base English編集長のYukiさんにご招待され、スペースでインタビューを受けました!

 

テーマは「どうしたら英語学習を継続できるのか?」という事についてです。

 

https://twitter.com/yuki_hdk/status/1659525781570330624

 

 

 

このインタビューを通して私自身、どうしたら習慣化ってできるのか?という事について改めて考える機会になりました。

 

やはり思うのが、まずは「何で英語をやらなければいけないんだ」という理由。

 

人ってどんなことでも、理由がないと習慣化できないと、最近感じます。

 

例えばいくら仕事前にお化粧をする習慣がある人でも、テレワークという新しいスタイルになると、「化粧をする」という行為に対してモチベーションが保てません。

 

継続する強い理由があって初めて、人って継続できると思うのです。

 

 

 

そう考えると、習慣化って特別な事じゃないんですよね。

 

理由があれば人っていくらでも頑張れる。

 

私自身このスペースでもお話しさせてもらいましたが、朝3時に起きる理由が明確にあったから、2年以上続けることができました。

 

自分のなりたい人生を実現するためには、3時に起きで時間を作らなきゃって思ったのです。

 

 

 

これは、皆さんが目指す英語学習全般でも全く同じことが言えると思います。

 

何のために英語を勉強しているのか。何のために継続しているのか。

 

理由が明確であるほど継続力が本当にチリツモとなって、夢や目標の実現に近づけるはずです。

 

 

 

今日も楽しく皆で未来の積み上げをしていきましょう!

 

今日もよろしくお願いします😊✨

点と点で結ぶ英語学習

おはようございます!今日でサロン1169日目です😊

 

今日は『点と点で結ぶ英語学習』という内容です✨

 

 

 

今は洋画・海外ドラマ企画をやっていますが、一方で資格の勉強をされている方もいらっしゃいます。

 

目的が違えば、勉強方法も異なりますね。

 

洋画・海外ドラマ企画のメリットは「英語脳」を作ることで、生の英語のリスニング、表現などを学べることです。

 

一方で資格の勉強は、資格にでる英語をピンポイントで学べる点。

 

同じ資格でも、英検とTOEICでは対策の方法も若干変わってきますね。

 

 

 

ただ、どれも共通して言えることは、英語は上達すればするほど、最終的には上で交わるという事。

 

登山の例えで言うと、北、南、東から登るルートがあるとして、ルートの特徴などはそれぞれ違いますが、最終的にたどり着く目的地は同じ頂上になります。

 

資格の勉強も突き詰めれば生の英語表現を学ぶことの大切さを実感しますし、生の英語表現を学んでいると、基礎である単語や文法の大切さについて気づかされます。

 

 

 

最近思うのが、英語学習って、点と点をひたすら結ぶ作業だという事です。

 

単語帳で学ぶ英単語も、英文記事に書いてある英単語も、洋画やドラマで使われている英単語も、1点を勉強するだけではすぐに忘れてしまいますね。

 

でもドラマで使われている単語が単語帳や英文記事で使われていると、一気に思考が繋がります。

 

これが増えてくると、ある地点から急激に語彙力が伸びる事があるので面白いです。

 

サロンではその点も考えて色んな側面から選を繋ぐ企画などをしてますので、引き続き皆さんと楽しみながら続けていければと思います!

 

 

 

今日も皆で楽しみながら積み上げていきましょう!

 

今日もよろしくお願いします😊

英語学習と鋼の自己肯定感

おはようございます!今日でサロン1168日目です😊

 

今日は『英語学習と鋼の自己肯定感』というテーマです。

 

 

 

昨日読んだ本に『鋼の自己肯定感』という本があります。

 



 

この本は、何をやるにも「自己肯定感が大事だ」という本ですが、とても面白いです。

 

元々日本的な家庭で「女性はこうあるべき」「周りの輪を大切にすべき」という環境で育ってきた著者ですが、ある時シリコンバレーで住むことになります。

 

そこでは価値観が日本とはまるっきり逆で、「自分と人は違っていい」「私は何が好きで何が嫌いか、皆が知りたい」という、多様性を許容する社会だったと言います。

 

ティーブジョブスのような天才達による画期的な発明は、こうした多様性を認める、相手を否定しない環境から生まれているとのことです。

 

 

 

一方で、著者の父はいわゆるインテリで、すごく勉強もできて、第三者からしたら「すべてが恵まれた人」だったそうです。

 

ですが自分自身の事を受け入れる事ができず、結局人生に苦悩して命を絶ってしまったとのこと。

 

 

 

私自身の人生を振り返ってみても、英語学習についてすごく思う事があります。

 

それは「何のために英語学習をしているのか?」という事です。

 

確かに英語ってすごいし、色んな可能性がある。

 

TOEICであと100点スコアが上がるだけで、可能性の扉が大きく開けます。

 

TOEIC800点、英検準1級になるだけでも、めちゃくちゃすごい事です。

 

 

 

でも、仮に取れなかったとしても、「すごいんだよ」と思うのです。

 

取れたらすごい。でも取れなくても十分すごい。

 

そんな気持ちで英語学習できたら、もっと楽しいし、幸せだし、もっと頑張れると思うのです。

 

英語学習も、その先にある英語を活かした仕事も、まずはメンタルからだなという事を、この本を読んで改めて思いました。

 

 

 

今日もコツコツ、皆で一緒に楽しんで勉強していきましょう!

 

今日もよろしくお願いします😊