おはようございます😊今日はサロン134日目です!
今日は「英語は無理に覚えようとしなくて大丈夫」について書きました。
英語学習をする時、当然ながら覚えられた方がいいです。
ただ個人的には、覚えられなかった時に苦しく感じ、挫折した経験があります。
そこで今は、無理に覚えようとすることをやめました。
なぜならどのみち、人間の脳の構造的に、翌日には覚えた内容の半分近く忘れるようにできているからです。
そこで、この1日20分の音読企画を始めた時、「覚えなくてもいいからとにかく継続しよう」と決めました。
そしたら案の定、覚えることはさておき、結果的に900日継続することができました。
900日経った今、当時「覚えられなくても良い」と思った単語の多くも、自然に習得できました。
なぜなら毎日続けていると、学んだ単語ともいたるところで再会するからです。
洋書であったり、映画だったり、TOEIC模試だったり、試験本番の問題だったり、英文記事であったり。
本当にあらゆる場面で出会います。
そしてそれぞれの場面で5回ほど出会うだけでも、かなり記憶が定着します。
だから無理に覚えようとするよりも、とにかく継続し、いろんな場面その単語に出会うということが大切だと、個人的には思います。
結論、英語は忘れても大丈夫。
しっかりと1日1日の積み上げを行っていきましょう!
今日もよろしくお願いします!
追伸
昨日の日報で「”gentrification"という新単語に出会いました」と自信満々に報告したところ、Yukiさんと実花さんから「去年の英検企画でやった英検の過去問にありましたよ」とツッコミが入りました(笑)記憶力なんて、そんなもんですよね。。。🤣
DAISUKEがサンクチュアリ出版でトークイベントをすることになりました!!
※後日配信の動画視聴もできます!
詳しくはこちらをご覧ください!⇒サンクチュアリ出版 HP