おはようございます!今日でサロン1037日目です😊
今日は『英語の勉強タイミング』について書きました。
先日年始に親戚の家に行ったのですが、そこの「英語漬け」がすごかったのが印象的でした。
その一家はTOEIC400点台、500点台なのですが、毎日しっかりと時間をとってTOEICの勉強をしていました。
また、4歳の娘のために朝から晩まで常に英語のYoutube。
本当に徹底ぶりがすごかったです。
今の英語力に関係なく、これだけ徹底的にやられてる方は、将来必ず伸びると思います。
ただ同時に、勉強のタイミングもとても大切だなと感じました。
その方の場合、毎日仕事に行くときに車でシャドーイングをするのですが、1年ほど同じTOEIC教材を使っているそうです。
それもすごく良いのですが、この場合はテキストを変えてみても良いのかなと思いました。
1年近くも毎日同じ教材をやっているとどうしても脳がマンネリ化するので、そこから学べる情報が少なくなってきます。
であれば、その方の場合は1~3ヵ月に1回ぐらいテキストを変えるペースでもよいのかもしれません。
このように勉強には「より良いタイミング」というのがあり、これは一人一人違います。
ですので、一生懸命やってるけどなかなか英語力が伸びないという方は、ぜひ英語上級者のアドバイスも受けるようにすると良いですよ。
きっと現状を打開するヒントになるはずです。
今日も皆で一緒に積上げていきましょう!
それでは、今日も宜しくお願いします!😊